黒田さん藤波と乱闘しつつ3勝目。開幕より5試合連続QS継続中。やはりツーシームと、シンカーまで打たれる。
阪神藤波との乱闘騒ぎ。広島ベンチが引き締まる
送りバントの構えを見せる黒田に、藤浪は内角に3球続けて速球を投げ込み、うち最後の2球はすっぽ抜けの危険球。
「おい!」
「なめとんのか?」
黒田さんもこわっすね。また、ケガも怖いですね。
2013年の智徳さんのデッドボールを思い出してヒヤリとしました。
もう若くないですから、引退は背中合わせ。
なにはともあれ、結果、11対3で大勝。
野間と會澤の活躍ですね。
MLB時代の黒田さんの乱闘騒ぎを思い出してみる
関係ありませんが、MLB時代の黒田さんの乱闘騒ぎ動画見つけました。
これは一球すっぽ抜けただけだから、ということなのか黒田さんも逆切れしていますね。ものすご怖いっすー (;´・ω・)
ちなみに、ブチ切れてるバッターのシェーン・ビクトリーノはハワイ生まれで、母方の祖父が日本人だそうです。今はレッドソックスに所属しています。ビクトリーノは2013年のレッドソックスワールドチャンピョン時には随分活躍していたのを覚えています。たしかゴールデングラブも取っていたと思います。
開幕より5試合連続のQS(クオリティ・スタート)
(QS:先発投手が6イニング以上を投げ、かつ3自責点以内で抑えること。この範囲内で納めれば、先発投手として責任を果たせているということになる。)
【2015年度の黒田さんの先発試合】
日付 相手 投球回数 自責点
3/29 ヤ 7 0
4/4 中 7 3
4/11 阪 6 2
4/18 中 7 2
4/25 阪 6 3
5/2 ヤ 次回登板予定
今のところ5試合連続で6回以上を投げ、全て自責点は3点以内に抑えています。
さすがですね。次回、2度目の対戦になるヤクルトにどういう戦略をとるのかが見どころですね。また、そろそろ巨人との対戦があるはずで、QSをどこまで保てるのかが見どころになります。
4月25日阪神戦。黒田さんはナゼ打たれたのか
ヒットを打たれたのは2回、4回、5回、6回。
〇2回
伊藤 ツーシーム
藤波 スライダー
上本 ツーシーム
〇4回
伊藤 ツーシーム
〇5回
鳥谷 シンカー
ゴメス ツーシーム?(曲がり悪く直球にも見えた)
これを球種別すると、、
ツーシーム:5
シンカー:2
スライダー:1
基本軸であるツーシームはコースが悪くなると打たれるのはまあ当然のところでしょう。一番多く投げているのだからそりゃ打たれます。
スライダーは藤波がなんとかおっつけて守備位置の間を抜いただけなので気にしなくてよいでしょう。
面白いのは、シンカーも打たれ始めたことでしょうか。外れたコースに来たら右にスライドしてくるのは当然として、真横に滑るツーシームなのか、少し沈みつつ滑るシンカーなのかの二択で張っているのでしょう。
次回登板に向けての対策
カーブとスライダーをもっと使ってほしい。
会澤くんリード頑張って!とにかくまずカーブ使って!お願い!
〓〓〓 黒田さんの次の試合 〓〓〓
〓〓〓 黒田さんの前の記事 〓〓〓
さて来週は、神宮でヤクルトとの試合があります。
観に行く予定なので楽しみで楽しみで。
先発予想は、
2日目:黒田さん(黒田博樹)
3日目:ジョンソン